運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
156件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-05-23 第198回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

この事故では乗客、乗員にけがもなく、油漏れもありませんでしたけれども、油濁被害を与えてしまう危険ももちろんあったというふうに思っております。安全面を考えると、当然アルコール検査を行うべきだというふうに考えます。  船舶の運航の際には、いつ、どのタイミングで検査を行うかを含めて、しっかりと対策をしてもらいたいというふうに思いますが、今後の対策対応方向性をお願いいたします。

平山佐知子

2019-05-15 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第11号

清水委員 今のではっきりしたんですけれども、燃料油条約が発効したのが二〇〇八年、燃料油漏れの青森県の事故が二〇一三年ということですから、条約発効の後に起きた事故である。そして、兵庫県の事故につきましても、難破船の、難破物の除去の問題なんですが、二〇一五年にこのナイロビ条約が発効している。そして、兵庫県の事故は二〇一六年であった。先ほど質疑しましたように、遡及して請求することはできない。  

清水忠史

2018-11-13 第197回国会 衆議院 安全保障委員会 第2号

エンジントラブルのためと報じられていますが、現時点でわかっている事故原因米軍訓練区域との関係を含む墜落場所油漏れ有無を含む被害状況を明らかにするとともに、事故原因が究明されるまでの間の同型機飛行停止を求めるべきだと思いますが、その点についての大臣見解を伺いたいと思います。

赤嶺政賢

2017-01-27 第193回国会 衆議院 予算委員会 第3号

ことしに入ってからも、伊江島の葉たばこ畑に米兵がパラシュートで降下したり、うるま市伊計島では、米軍ヘリが農道に不時着し、油漏れを起こし、熱風で農作物を焦がす事故も引き起こしています。  一体、米軍安全対策はどうなっているのか、こういう怒りの声が上がっています。  総理は、先日、施政方針演説を行い、冒頭で日米関係に触れました。

赤嶺政賢

2015-04-23 第189回国会 参議院 法務委員会 第9号

この原則ができてきた時代もやはりそこを中心に考えていたんだと思うんですが、時代がどんどん変遷していって、あの油漏れのような、近隣住民のような第三者関係していない第三者に対しての被害というのが発生してきていると。そういうような関係についてまで同じような原則原則というところだけでいってしまっていいのかというようなところは、やはり現実的にこれは考えていかなければいけない話であるかと思います。  

矢倉克夫

2015-04-23 第189回国会 参議院 法務委員会 第9号

政府参考人深山卓也君) 正確に申し上げますと、タンカー油漏れ、タンカーから油が漏れて、油濁損害といいますか、それに起因する損害が起きた場合、これについては、先ほど国交省さんからも説明がありましたように、別の特別法船舶油濁損害賠償保障法というのが条約に基づいてできていまして、また、責任限度額を超えても基金が国際的に形成されているという形で一般損害とは別扱いですが、タンカーでも、例えば油漏れ以外

深山卓也

2015-04-01 第189回国会 衆議院 法務委員会 第4号

先ほども議論がありました船主責任制限制度と油濁損害賠償保障制度、この二つの制度の違いなんですが、さきの議論に出ましたので端的に申し上げれば、タンカーについては、大きな油漏れがあって責任限度額を超えたときに、基金等で賠償していく仕組みがある、しかし一方、船にはない。この状態を適正と考えていられるかどうか、いま一度伺います。

井出庸生

2015-03-10 第189回国会 衆議院 予算委員会第一分科会 第1号

一月二十日、岩国飛行場内において発生いたしました航空機用燃料油漏れにつきまして、同日に油の漏出を確認いたしましたところ、いずれも流出箇所近辺にとどまっており、基地外に流出する状況ではございませんでした。  しかしながら、委員指摘のように、法令に基づく報告義務はございませんですけれども、岩国市と岩国消防組合に対しては、岩国飛行場が所在すること等から、自主的に情報提供したところでございます。

三村亨

2014-04-03 第186回国会 衆議院 安全保障委員会 第5号

赤嶺委員 沖縄では、米軍水陸両用車がサンゴ礁を破壊したり、あるいは沈没して油漏れを引き起こすなどの被害が繰り返されてきました。ジュゴンの餌場である海草藻場を踏み潰したり、提供水域に出てきてモズクの漁をしていた漁民を脅かしたこともありました。こうした被害についてはどのように認識しておりますか。

赤嶺政賢

2013-02-01 第183回国会 参議院 本会議 第3号

本日二月一日、地下貯蔵タンク油漏れ対策義務化猶予期限が切れます。最近、廃業するガソリンスタンドの悲劇が報道され、スタンドがなくなった町や灯油が調達できない雪国など、ガソリン難民灯油難民などの言葉も聞かれます。東日本大震災で多くの人命を救った地場のスタンド規制強化のために廃業することは、災害時の燃料供給上大きな問題ではないでしょうか。  

藤田幸久

2011-05-25 第177回国会 衆議院 東日本大震災復興特別委員会 第4号

そうすると、どういうことが起きるかというと、油施設ですから、配管が破断して油漏れを起こす、ということになると、その責任はどこが持つんだということになれば本会ということになるので、そういう二次災害を非常に心配しておりますので、ぜひ早急な着工をお願いしたい。  それから、現行法激甚法での取り扱いになりますけれども、帳簿価格、しかも残存価格に対する一定の補助率ということになってございます。

今橋一也

2010-05-27 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第14号

これを逆手に取って、油漏れを起こした一般船舶側は、事故原因損害賠償有無が確定していない事故発生段階で、どうせ保険に入っているんだから余分な作業をする必要はないという、まあ当然の経済的な考え方を持つんでしょう、本来、油を排出させた船舶に課せられた義務である海面や海底のクリーニングを迅速に行わなくなってきているわけです。その結果、油による汚染の範囲が広がることになります。  

草川昭三

2010-05-11 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

同時に、海上保安庁長官は、船舶同士の衝突により油漏れが起きた場合、油漏れを起こしていない方の船舶にも汚染防止措置をとるように命令できることになっています。さらに、場合によっては海上保安庁長官が自ら汚染防止措置をとるのではないかと思いますが、この見解は間違っているのかないか、お答え願いたいと思います。

草川昭三

2010-05-11 第174回国会 参議院 国土交通委員会 第11号

草川昭三君 したがって、油漏れを起こしていない方の船舶事故原因があったとしても、海上保安庁長官からの費用請求はできないということになります。例えば、停泊中の船舶が一方的に追突をされまして油漏れが起きた場合でも、追突をした船舶に対して海上保安庁長官は自ら負担をした費用請求を行えないということになりますが、それでいいんですか。

草川昭三

2009-04-23 第171回国会 参議院 外交防衛委員会 第10号

そして、本件については、三月十二日に普天間飛行場内の油漏れ現場において、沖縄県及び沖縄防衛局現場を確認するために米軍事故概要、今後の処理等について説明を行ったと承知しております。  今委員がおっしゃられた詳細について、私も今初めてお聞きしましたけれども、今後とも、それも踏まえて米軍施設区域における環境保全について米側としっかり協議してまいりたいと考えております。

伊藤信太郎

2009-03-24 第171回国会 参議院 内閣委員会 第3号

平成十五年度から平成二十年度までに、平成二十年度と申しますのは平成二十一年三月二十三日現在でございますが、防衛省米側などから通報を受けました米軍施設区域関連での油漏れの件数につきましては、普天間飛行場が一件、キャンプ瑞慶覧が七件、嘉手納飛行場が五件、陸軍貯油施設が二件、ホワイト・ビーチ地区が二件、那覇港湾施設が二件、キャンプ・ハンセンが一件、キャンプ・シュワブが一件の合計八施設二十一件でございます

山内正和

2009-03-24 第171回国会 参議院 内閣委員会 第3号

今回の普天間飛行場における油漏れにつきましては、米側によれば、米軍によりますと、原因燃料貯蔵所から燃料タンク航空機燃料JP5を補給した際、タンクゲージ計測器でございますが、その誤作動により約二百ガロン、約七百六十リットルの航空機燃料が流出したものであり、現場におきましては直ちに米側流出対応班が出動し対応を行ったとのことであり、また、再発防止策としては、ゲージ計測器の回収及び作業手順の見直

山内正和

2008-11-13 第170回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

その事故の中身を見ますと、お配りした資料を見てほしいんですけれども、その資料のように、油漏れ異臭がして焼却処分をしたとか、オイル漏れで廃棄したとか、明らかにこれ食品衛生法違反と思われるものがあるだけでなく、水ぬれとなっているものも食品衛生法上は腐敗、変敗ということで、明らかに法違反となっているものもあるわけです。当然、輸入商社はこれ厚生労働省に通知する義務があるものです。

紙智子

2008-11-13 第170回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

紙智子君 お配りした資料をちょっと見てほしいわけですけれども、これを見ても、実際に現実の問題として食品衛生法違反というふうになっていないものの中でも、実際にこれ水ぬれ、ヒートダメージとか、それから廃棄になっているものですとかオイル漏れ、それから異臭油漏れと。これは明らかに違反というものなわけですよ。

紙智子